乳がんヨガ指導者養成&患者さまへのヨガ環境整備

BCY Facebookページ BCY Twitter BCY Instagram BCY Youtubeチャンネル

BCYニュース

一般社団法人BCY Institute Japan主催 乳がんヨガ無料ミニレッスン Vol.1
【椅子に座ったままのモーニングヨガ~背骨を動かし体も心もほぐしてみよう!】
乳がん患者さんが安全に楽しめるヨガミニレッスンです。
乳がんヨガってどんなヨガ?と思っている方に気軽に体験していただけたらと企画しました。

5月21日(火)10:00〜10:20
参加費無料

講師はBCY登録乳がんヨガ指導者 森木有美子さん @yyyoga2018yy
昨年の乳がんヨガフェスタでのレッスンに尽力してくださった森木さんです。

今回は背骨を中心に動かして体はもちろん、心もほぐしてみましょう。

腕が上がりにくい方や痛みがある方、乳房再建中の方などにも配慮した内容となります。
リンパ浮腫がある方もぜひ!
また、椅子に座って行いますので、体力に不安がある方、しびれがある方、また、膝や腰が痛い方も安心してご参加いただけます。乳がんヨガを体験する機会としていただけると幸いです。

乳がんヨガを気に入ったら、全国にいるBCY修了生の開催している乳がんヨガの教室を訪ねてみてくださいね。
当日はZoomを使って行います。お申し込み後に届くメールに、詳細を記載しております。

以下の点を必ずご確認いただき、ご了承の上ご参加ください
・医師から運動の許可が出ていない方はご参加いただけません
・痛みを感じない範囲で行ってください
・講師は細心の注意を払ってレッスンを行いますが、レッスン中の怪我については責任を負いかねます。各自の責任の下で行っていただきますようお願いいたします
・このレッスンは録画し、のちにYouTubeにて公開予定です。参加者の姿は録画されません。

乳がん患者さん以外のご参加も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしております。

お申込みはこちら

一般社団法人BCY Institute Japan

2024年05月11日

第32回日本乳癌学会学術総会が2024年7月11日(木)〜13日(土)仙台で開催されます。
BCYは今年、初めて出展する予定です。

学会に参加される医療関係者の方々へ乳がんヨガを知っていただき、必要な方にご利用いただけるようにと当日に向けて準備を始めております。
そこで、登録会員の皆様へお願いがあります。

指導者一覧に掲載する情報と、クラス開催の情報をお送りください。
サイト掲載に加え学会にて医療関係者で関心のある方へお渡しいたします。
先日お送りしたメールに、情報送信先を掲載しております。
ご利用いただき、お送りいただけますと幸いです。

乳がん患者さんが安心してヨガのできる環境作りに、修了生の皆様がいてくださることがとても心強いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

(会員登録がお済みでない方はこちらよりお手続きいただけますと幸いです。登録は自動更新ではございませんのでご注意ください)
今後ともよろしくお願いいたします。

BCY理事 秦絵理子

2024年05月8日

〜オーソライズド最短取得コースの説明も含みます〜
インストラクターはもちろん、医療関係者、患者ご本人、ご家族など、 乳がんヨガにご興味がある方のご参加をお待ちしております。様々な疑問にも講師が直接お答えします!

<講座詳細>
※申込受付締切:開催当日4月3日(水) 20時まで

【開催日時】
2024年4月3日(水)20:30~21:30
※説明会+質疑応答 ※質疑応答の内容等により、終了時間が多少延びる場合がございます。予めご了承ください。

【会場】
オンラインビデオ会議(Zoom)で開催する説明会です。ご自宅等 お好きな場所からご参加ください。

【受講対象者】
BCY 乳がんヨガ指導者養成講座に関心のある全ての方

【定員】23名

【金額】 無料

【講座内容】
・BCYとは ・乳がんヨガってどんなヨガ
・養成講座で学べることは
・講座終了後の進路
・学びの継続について
・オーソライズド最短取得コースについて他

【ご用意いただく物】
特にありません

【担当者】
BCY理事・講師 太田(これまで数多くの養成講座を開催。日々乳がんヨガを患者様に伝えています。 )
お申込み先http://ptix.at/MVI5Ye

2024年03月23日
BCYへのお問い合わせ