ビデオ講座
指導者養成情報
婦人科がん治療を理解する講座榊原敦子 先生

講座には治療、合併症、後遺症、ヨガがサポートできることなどが盛り込まれます。 最後は医師への質疑応答の時間もあります。 BCYでお伝えしている乳がんヨガは、すべてのがん患者さんに役立つヨガの哲学と実践です。 医療的な知識を学び、安心してお伝えしていきましょう。

担当講師
榊原敦子 先生
■資格
公衆衛生学修士(MPH)
日本産婦人科学会 産婦人科専門医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本産婦人科学会 女性のヘルスケアアドバイザー
■学歴
1997年 長崎大学医学部卒業
2007年 京都大学医学部医学研究科 社会健康医学系専門職学位過程 臨床研究者養成コース(MCR) 修士
2019-2020年 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 研究生
■職歴
1997年 麻生飯塚病院 初期研修
1999年 大阪医療センター(旧国立大阪病院)産婦人科(レジデント)
2002年 大阪医療センター(旧国立大阪病院)産婦人科(医員)
2007年 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 産婦人科副部長
2013年 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 健康管理センター副部長
公衆衛生学修士(MPH)
日本産婦人科学会 産婦人科専門医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本産婦人科学会 女性のヘルスケアアドバイザー
■学歴
1997年 長崎大学医学部卒業
2007年 京都大学医学部医学研究科 社会健康医学系専門職学位過程 臨床研究者養成コース(MCR) 修士
2019-2020年 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 研究生
■職歴
1997年 麻生飯塚病院 初期研修
1999年 大阪医療センター(旧国立大阪病院)産婦人科(レジデント)
2002年 大阪医療センター(旧国立大阪病院)産婦人科(医員)
2007年 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 産婦人科副部長
2013年 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 健康管理センター副部長
先生からのコメント
BCYの皆さんがヨガを通して、がん患者さんをご支援下さっていると知り、 感謝の気持ちでいっぱいです! 婦人科がんは主に3つのがん(子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん)があり、 それぞれ特徴が異なります。 若い方に多いがんもあり、治療により妊娠できなくなったり、がんが治っても 体に受けたダメージのために、つらい思いをされていらっしゃる方がおられます。 がん患者さんに対するヨガの効果が期待され、研究が進んできていますが、 皆さんの患者さんを支えたいというまごころ、これまでつちかってこられた学びと ヨガの技術は、「患者さんの生きる力」になると思います。 安全にヨガを届けたいという皆さんのお気持ちに、 少しでもお応えできればと思います。
婦人科がん治療を理解する講座
視聴時間 90分- 登録会員の方2,200円(税込)
- 未登録の方4,400円(税込)
※クリックしてもまだ購入確定にはなりません
その他の講座一覧
-
柴原由美子先生
-
杉山 迪子 先生
-
岡部 朋子先生
-
岡部 朋子先生
-
岡部 朋子先生
-
田端 聡 先生
-
河合 貴弘 先生