乳がんヨガ指導者養成&患者さまへのヨガ環境整備

BCY Facebookページ BCY Twitter BCY Instagram BCY Youtubeチャンネル

BCYニュース

【がん患者さん向けヨガセラピーワークショップ2025】 ~わたしのご機嫌の作り方~
病気と共にいる時でも、できるだけご機嫌に過ごせるように、ヨガセラピーを取り入れてみませんか?

~わたしのご機嫌の作り方~
3回シリーズで、そのコツを「心・お腹・睡眠」の3つのテーマでお伝えいたします!
今年第1回目は 「自分を知ることでハッピーに♡ヨガの教えに触れてみよう」 ヨガ哲学の中には「人間五蔵説」という考えがあります。 私たち人間は、5つの鞘(層)になっているという考え方です。

5つの鞘って何?
第1回目は、そんな不思議な自分の5つの鞘を知ることで「わたしをご機嫌にする方法」を学びます。
動くヨガのポーズは、 椅子に座ったままできるもの、 床に寝転がって行うものなど、 参加しやすい内容といたします。
難しい場合は、一緒に呼吸をするだけでも大丈夫です。

⚫︎タイトル:「自分を知ることでハッピーに♡ヨガの教えに触れてみよう」
⚫︎開催日時:2025年7月5日(土)14:00~15:30
⚫︎会場:オンライン
⚫︎受講対象者:がん患者さん
⚫︎定員:20名 (最少催行人数 2名)
⚫︎金額:3.500円(税込み)
⚫︎講座内容:①人間五蔵説について ②ゆっくりと呼吸をしながら優しく体を動かそう ③休息のポーズ ④はじめての瞑想 ⑤経験シェア
⚫︎ご用意いただく物:くつろげる恰好 あれば背もたれのある椅子・ヨガマット
⚫︎BCY担当講師:秦絵理子
*ご参加に際しましてはカメラはオンの状態でお願いいたします。入院中の方などは遠慮なくご相談ください。

↓お申し込みはこちら

ご質問はDMからお送りください お申込みはリンクよりお願いいたします。
ご参加をお待ちしております。
一般社団法人BCY Institut Japan 理事・講師秦絵理子

2025年06月4日
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
日頃より社団法人BCY Institute Japanの活動にご協力いただきまことにありがとうございます。
2025年4月29日、5月3日〜6日までをゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2025年04月30日
皆さまへ
新しい年度の始まりにあたり、日頃より乳がんヨガの普及と実践にご尽力いただいている皆さまに、心より感謝申し上げます。
乳がんと向き合う方々のエンパワーメントには、さまざまな方法があります。
NHKの朝ドラのように、美味しい食事や栄養を通じて力を得ることも、その一つでしょう。しかし、呼吸法や運動といった気分転換が人を元気づけることは、まだ十分に知られていないように思います。
最近、ある医療者の方から興味深いお話を伺いました。乳がんヨガを知るきっかけは、医療者自身が学ぶのではなく、患者さんから教えてもらうことが多いのだそうです。患者さんが「こんな方法があるんですよ」と伝えることで、医療者の知識が広がり、結果として新たな患者さんへとその恩恵が届いていく──まさに結び、つながりによって、広がっています。
教える人が増えれば、教わる人も増える。そうすれば、乳がんヨガを知る医療者も増え、より多くの方がこの恩恵を受けられるようになります。BCYの講座にご参加いただいた皆さまの、一つ一つの活動が、その循環を生み出し、大きな流れを作っています。
この新しい年度が、皆さまにとって充実したものとなり、乳がんヨガの可能性がますます広がる一年となることを願っています。
共に一歩一歩、よろしくお願いいたします。
一般社団法人 BCY Institute Japan
代表理事 岡部朋子
2025年04月1日
BCYへのお問い合わせ