乳がんヨガ指導者養成&患者さまへのヨガ環境整備

BCY Facebookページ BCY Twitter BCY Instagram BCY Youtubeチャンネル

乳がんヨガ最新情報

山下美香先生による リンパ浮腫基礎講座入門編:上肢
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

(ご感想1)
みか先生のお人柄に魅了され、あっという間でした。
リンパ浮腫に関して、怖いな… よくわからないし… 本当にこれであってるのかな…と不安がありましたが、
今回、医学的な知識もしっかり学ぶことができて、みか先生のご経験から伝えてもらえることが、もっと学びたいという思いにさせてくれました。今している乳がんヨガクラスも見直し、お客様に専門的の知識をもとに安心安全なヨガを提供したいです。ありがとうございました。

(ご感想2)
漠然としか知識がなかったリンパについて きちんと学べたことはたいへん有意義でした。
自身の身体で起きている状況を より知ることにも繋がりましたし、術後に受けた説明にも合点がいきました。
正しい知識を持つということは 不安を取り除くことにもなるんだと リンパ郭清した我が身で実感した次第です。

(ご感想3)
リンパ浮腫の基礎知識入門編、当日参加したかったのですがアーカイブにて参加させていただきました。とても良い雰囲気の講座で楽しく集中できました。山下先生のお人柄が本当に素敵で、難しいなと感じていたリンパ浮腫をもっと学びたいという気持ちになれました。質問もしやすく、わかるまで寄り添ってくださいます。6月の上級編も楽しみにしております。

——————————————-
上級編は6/10㈫開催!
こちらは下肢編。
お申し込み受付中。ご参加お待ちしております。
リンパ浮腫の基礎知識講座 |

入門編の上肢から続けて学んでいただくと、より深まります。
下肢編は、婦人科がんやその他のがん、女性だけではなく男性のことも想像しながら益々学びが広がるはずです。

2025年04月27日 | 体験者の声

「乳がんとヨガ」YouTube動画 乳腺専門医×BCY講師

この度、乳腺専門医の魚森先生と制作したYouTube動画が公開されました。
リラックスした雰囲気の中で、乳がんとヨガの関係について、BCY講師がお二人の医師にインタビューしています。
術後や治療中など、どのタイミングでヨガをはじめて良いかについても触れています。
乳がんを経験された方はもちろん、関心をお持ちの方にもお役に立てる内容です。
ぜひご覧ください。

 

2024年11月5日 | 活動報告,関連情報

2024年10月20日、順天堂大学医学部乳腺腫瘍学講座にて開催されたピンクリボン市民公開講座に、BCYの講師である高野裕子が登壇させていただきました。

多くの患者さんや医療従事者の方々を前に、乳がん患者さんの心と身体を整えるヨガの可能性についてお伝えする貴重な機会をいただけたことを大変嬉しく思います。
講座では、まず順天堂大学客員准教授である魚森俊喬医師より、ヨガが乳がん患者さんの術後や治療中にどのように役立つかについて、専門的な視点でお話しいただきました。

その後、BCY講師が乳がんヨガの特徴をご紹介し、参加者の皆さまと一緒に椅子を使った簡単なヨガや呼吸法を体験しました。 参加者の皆さまがヨガの体験を楽しんでくださっている様子を拝見し、改めてこの活動の意義を実感いたしました。

終了後には、「気持ちよかったです」「このような場合はどうしたら良いでしょうか」といったお声やご質問をいただき、乳がんヨガが少しでも皆さまの日常に寄り添うものとなれたらと感じました。 今後も、乳がん患者さんとそのご家族、医療従事者の方々、ヨガインストラクターの方々に向けて、乳がんヨガの普及に努めてまいります。

このような貴重な機会をくださった主催者の皆さま、ご参加くださった皆さまに心より感謝申し上げます。
皆さまのお力添えをいただきながら、これからもこの活動を続けてまいりたいと思います。
引き続き、一般社団法人BCYの活動をどうぞよろしくお願いいたします。

BCY 高野 裕子

2024年11月4日 | 活動報告
BCYへのお問い合わせ