乳がんヨガ指導者養成&患者さまへのヨガ環境整備

BCY Facebookページ BCY Twitter BCY Instagram BCY Youtubeチャンネル

乳がんヨガ最新情報

2023年4月15日、16日と2日間にかけて、
BCY がん患者さん向けリストラティブヨガ指導者養成講座を初めて開催致しました。
オンラインで、参加者の方はお二人とも愛知県からのご参加。
講座は、伝える側もたっぷりとリストティブヨガを体験して頂きながら、
様々なポーズやがん患者さんへの心と体のサポートを学んでいきました。
ご参加のお二人から、ご感想を頂きました。
Miyuki Asaoさん
先日の養成講座の時間をありがとうございました。
たくさんの気づきや体験でした。何より先ず、祐子先生の人柄とあたたかく安心していられる場にして頂き、一緒に体験をしていくことで少しずつ緊張がほぐれ体験と学びができたことに感謝しています。
患者や病気など語源から表す意味からして、それは西洋医学の治療のみだけでは済まされず、本来の心身の回復に必要なものを知り選択できたら苦しみや恐れ、不安が少しでも軽減できる術になる、そしてリストラティブの再構築する意味には可能性や光を感じると思いました。
ボルスターなどが支えになり、甘えられ、安定され委ねられる対象になること、不安や恐れなど感情さえ受け取ってくれる存在になることを通常より一つずつは短い時間でしたが理解する体験ができました。
言葉の大切さ声掛け、伝える側のエゴにならないよう、適切さと丁寧さ、間の取り方をその人をみて伝えたい、そのためにも自身が完璧でないことも完璧である必要がないことも知っていたいと思います。
女性の生涯のスパンで起きることに癌も多く、シニアヨガでもやはり癌を患うことも多く(配偶者とも)、更年期、50代からのヨガをしていてメノポーズカウンセラーとしてもリストラティブヨガの必要性を感じていたので、取り入れたりしていきたいと思います。
そしてパーソナルでも出来るよう練習を重ねたいと思います。
ーーーーーーーーー
Y.Tさん
先日のリストラティブヨガ講座、本当にありがとうございました!
講座の最後でもお伝えしましたが、今回の学びでまたひとつ、自分の中に何かがストンとおちました。
乳がんヨガとは?ずっとそこを探り続ける日々でした。そしてその学びを深めるうちに、やっと今の自分に何が出来るのか、私にも何か出来ることがあるかも…と思える様になりました。
まずは登録する事からスタートしたいと思います。
そして今後、先生の様に、がん患者さん向けに何かのお手伝いができたらなと思います。
今回の講座では、櫻井先生の温かいお人柄で私が緩みっぱなしでしたし(笑)、パートナーのみゆきさんの、自分には無い言葉使いや柔らかさ、本当に勉強になりました。
そして、自分がヨガの気持ち良さを忘れていた事に気付かされました。
まずは自分がそこを感じてこそ、人に伝えられるのですもんね。
そして、押し付けるのではなく、相手を変えるのではなく、まずは相手に寄り添う事…。
これからのヨガ指導、いや、人との繋がり方にも大事な距離感ですね。
色んな学びとなりました。
本当にありがとうございました!
ーーーーーーーーーー
心温まる素晴らしいご感想ありがとうございました。
お二人のご活躍を心より応援しております。
BCY 講師 櫻井祐子(宮城県)

次回のがん患者さん向けリストラティブヨガ指導者養成講座(オンライン)は、清水八恵先生です。
日程、詳細はこちら↓
2023年8月18日(金)10:00~16:00
2023年8月25日(金)10:00~16:00
3/19に埼玉県川口市(元気を育てる家ルミナリエ)にてベーシック講座を開催しました。
参加者2名はヨガインストラクター、精神保健福祉士さんです。
オンラインの参加者を1人、残す事なく対面の参加者と一緒に講座を進めさせて頂きました。

以下は参加者さんのご感想です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

・とても有意義な講座でした。乳がんの術後ほどなくしてこちらの講座を受講したのですが、やっと身体を動かせるしヨガもできる!という喜びに浸って浮かれていた自分に、徹底的に参加者思いな視点に立ってヨガを伝えるという基本や初心を改めて思い出させてくれる内容でした。講師の高橋かおる先生の、こちらからの質問に時間をかけてじっくりと誠実にお答えくださる姿勢や、徹底的に参加者の立場に立った指導を伝授しようとなさる熱意がとても印象的でした。
ご指導いただき、本当にありがとうございました。・丁寧に指導してもらいました。乳がんの方に対してヨガを教える時、負荷をかけずに促すコツや、通常では完璧なポーズを求めがちですが、無理のない動きの提案などもわかりやすく伝えるヒントをもらいました。同病だからこそ気づく点もあり何か私でも役に立ったら今後、乳がんヨガに関わっていけたらと改めて思いました。また、乳がんだけでなくヨガ初心者や、シニア、障がい者へのヨガ導入にも役に立つなととても参考になりました。

BCY 高橋かおる(埼玉)
2023年03月26日 | 体験者の声,活動報告

乳がんヨガ指導者養成講座ベーシック≪札幌対面開催≫

3/10・17日平日2日間 今回もそれぞれの立場・想いからご参加いただきました。
みなさんが、この場に、そして学びに、オープンな心で臨んでくださったことで あたたかく充実した時間となりました。
心より感謝申し上げます。

BCY講師:清水 八恵

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<札幌・乳がん経験者&看護師資格有 M・F様>
自身で罹患しての受講だったため、緊張もありましたが2日間あたたかい環境で学べて前へ進むステップとなり一生の思い出になりました。 講座中に振り返り学び、ヨガとまた仲良くなれたこと、健康管理意欲がでたこと、そして椅子に座ってこんなに楽しくできるなら、やっぱり私はヨガが理由なく好きと再認識しました。

2日間で呼吸法や、このヨガで体に良い変化が起きたこと(鎖骨、胸郭の動きが良くなった)気持ちの緊張とリラックスを体感できたこと、いつも痛い背中の痛みが減ったこと。 講座に参加でき「今の体だからこそ感じられた」 ことだと思います。
yae先生、参加者の皆様へ感謝致します。 ありがとうございました。

<札幌・ヨガインストラクター C・S様>
やえ先生の穏やかなクラスはそのままクラスの温かい空気感の講座になり、とても楽しい雰囲気のなかで学ぶことができました。
この知識が広がって行くと必要な人たちの笑顔がどんどん広がっていくと想いました 。

<札幌・ヨガインストラクター M・T様>
乳がん、がんについて詳しく知らずステージによって治療法やどんなケアをしてあげるか寄り添って話を聞き一人一人にあったヨガを伝える。ヨガとは、、、海外で実際に行われているヨガとは、、、を知れて本当に勉強になりました。
実技のリストラティブヨガでは体験はありますが実践はなく一人一人が癒させるようにするのが難しいかったです。
経験しこの資格を有効活用し沢山の方の癒しの存在になりたいと思った1日でした。 グループシークエンス作り1人1ポーズレッスンが凄く良かったです。皆さん経験ありなし関係なく皆さんが発表できる機会があった事。

<札幌・乳がん経験者 J・T様>
1年半前、術後 乳がんヨガクラスを受講し少しずつ時間をかけて自分らしさを取り戻せたこの場所で、今回指導者養成講座を受講できたこと嬉しく私自身の成長や気づきを促してもらえる、とても充実した時間でした。 指導者として、まずはありのままの自分を受け入れること、否定しないされないこと、自分自身を思いやる気持ちが大切であることを学びました。緩やかに気づきを促し、ありのままの自分と仲良く穏やかな時間をすごす場所、そこに一緒に寄り添える人になりたいと思います。
2日間ありがとうございました。

<札幌・ヨガインストラクター H・T様>
分かりやすく、丁寧な指導と講師の方の思いやりや気遣いが随所に感じられるとても素敵な講座でした。

<札幌・ヨガインストラクター R・S様>
2年前に友人が乳がんに罹患し、一緒にリハビリを兼ねたヨガを始めました。友人とひとつひとつ動きを確認しながら無理のないようレッスンを続けて、現在に至っています。今回しっかり学べる機会に恵まれ、大変嬉しく思っています。この講座を通して、新しい知識を身につけられたと共に、今の自分自身を確認でき深い学びに繋がりました。

2023年03月23日 | 活動報告
1 2 3 33
BCYへのお問い合わせ