乳がんヨガ指導者養成&患者さまへのヨガ環境整備

BCY Facebookページ BCY Twitter BCY Instagram BCY Youtubeチャンネル

BCYニュース

皆さまへ
新しい年度の始まりにあたり、日頃より乳がんヨガの普及と実践にご尽力いただいている皆さまに、心より感謝申し上げます。
乳がんと向き合う方々のエンパワーメントには、さまざまな方法があります。
NHKの朝ドラのように、美味しい食事や栄養を通じて力を得ることも、その一つでしょう。しかし、呼吸法や運動といった気分転換が人を元気づけることは、まだ十分に知られていないように思います。
最近、ある医療者の方から興味深いお話を伺いました。乳がんヨガを知るきっかけは、医療者自身が学ぶのではなく、患者さんから教えてもらうことが多いのだそうです。患者さんが「こんな方法があるんですよ」と伝えることで、医療者の知識が広がり、結果として新たな患者さんへとその恩恵が届いていく──まさに結び、つながりによって、広がっています。
教える人が増えれば、教わる人も増える。そうすれば、乳がんヨガを知る医療者も増え、より多くの方がこの恩恵を受けられるようになります。BCYの講座にご参加いただいた皆さまの、一つ一つの活動が、その循環を生み出し、大きな流れを作っています。
この新しい年度が、皆さまにとって充実したものとなり、乳がんヨガの可能性がますます広がる一年となることを願っています。
共に一歩一歩、よろしくお願いいたします。
一般社団法人 BCY Institute Japan
代表理事 岡部朋子
2025年04月1日

一般社団法人 BCY Institute Japan 主催
「乳がんヨガ指導者養成講座」に関する 無料説明会 を 2025年3月22日(土)20時~ にオンラインで開催します。

この説明会は、乳がんヨガに関心のある全ての方を対象としています。
インストラクターを目指す方はもちろん、医療関係者、患者ご本人、ご家族など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
BCYの取り組みや、講座で学べる内容について直接説明し、皆さまの疑問に丁寧にお答えします。

催概要

日時: 2025年3月22日(土) 20:00~21:00
※質疑応答を含むため、終了時間が多少延長する場合がございます。

会場: オンライン(Zoom)
※ご自宅などから気軽にご参加いただけます。

定員: 23名(※先着順)

参加費: 無料

説明会での内容
BCYとは?
乳がんヨガの特徴
養成講座で学べること
修了後の進路や学びの継続について

【担当者】 BCY事務局 森木有美子

お申し込みはこちら

<お問い合わせ対応>
月曜日〜金曜日 (窓口休業日:土曜、日曜、祝日、※GW・夏季・年末年始休暇⇒BCYのホームページをご覧ください)
返信には2-3営業日お時間がかかる場合もございます。
3営業日以上経っても返信が無い場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
お申込みに関するお問い合わせは、こちらからお願いします。contact@breastcancer-yoga.org

2025年03月3日

2025年2月23日20時
一般社団法人 BCY Institute Japan 2024年度社員総会を開催いたしました。
税理士 舩木俊晴氏による会計管理
司法書士 光田正子氏による法人運営サポートを受け
社団法人の社員 11名の出席、1名の委任状提出を得て 全ての議題に決議を行い無事に終了しましたことをご報告いたします。

理事 秦絵理子

・・・・

2024年度は 7月に初めて乳癌学術総会に展示参加をしました。
多くの医療者の方々へ乳がんヨガについて知っていただき、全国の乳がんヨガ指導者をご紹介する機会ともなりました。

10月には婦人科がんについて榊原敦子医師より学ぶ講座を開講し、乳がんヨガを他のがんの患者さんへも安全に提供するための学びの機会となりました。

11月には第2回全国乳がんヨガフェスタを開催し、 多くの方々にご参加とご寄付をいただきました。ありがとうございました。
乳がんヨガへの理解を深め、実際に体験していただく機会となりました。 ご協力いただきました杉山迪子医師、田尻香予さん、協力団体の皆さまに心より感謝申し上げます。

また、修了生による無料オンラインレッスンを開催し、のちにYouTubeにアップした動画は多くの方々に見ていただいております。森木有美子さん、羽嶋聡子さん、伊藤恵さんありがとうございました! その後もBCY運営メンバーが乳がんヨガミニレッスンを動画にしてアップしております。

順天堂大学の乳腺専門医魚森医師、佐々木医師と作成した乳がんとヨガに関する動画も多くの方に見ていただきました。

そして、がん患者さん向けWSを3回オンラインで開催しました。呼吸・哲学・瞑想をテーマとし、乳がんヨガのポーズ以外の側面を体験しながら学び、患者さん達が語り合う機会になりました。

85名の登録会員乳がんヨガ指導者の方々を中心とした修了生の皆さまと共に全国で乳がんヨガの開催、活動を行いました。またその方々の中から「乳がんヨガ指導者オーソライズド認定者」が誕生しました。 全ての講座を修了し、レポート、模擬レッスン試験、面談を経て、基準を満たした方々が認定となりました!おめでとうございます。
ホームページ、乳がんヨガ指導者一覧にて 登録会員、オーソライズド認定者をご覧いただけます。

2025年度は 昨年に引き続き乳癌学術総会への展示参加 がんサポート企画への参加 第3回全国乳がんヨガフェスタの開催 患者さん向けWSの開催 などを予定しがん患者さまへのヨガ環境整備と乳がんヨガ指導者の養成に引き続き尽力して参ります。
全国のBCY修了生の皆さまとは 引き続き共に歩みを進めていけますと大変心強く思います がん患者さまのサポートをされていらっしゃる方々との 協働も進めて参りたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

BCY運営メンバー一同、 新たな熱意を胸に活動を進めて参ります 今後ともよろしくお願いいたします。

2025年02月25日
1 2 3 4 5 6 27
BCYへのお問い合わせ